減塩のすすめ

減塩のすすめ

あなたの食塩摂取の状況をチェック

次の10項目の当てはまるところに✓してみましょう

  • □1)味噌汁やスープを一日2杯は飲む。またご飯に汁物は欠かせない。
  • □2)ちくわやかまぼこの練り製品やウインナーやハムなどの加工品が好き。
  • □3)ご飯の友(梅干し、つくだ煮、漬物)をいつも常備している。
  • □4)外食が好き。または外食する機会が多い。
  • □5)ご飯よりおかずの方が食べる量が多い。
  • □6)インスタント食品や市販の総菜を利用する機会が多い。
  • □7)うどん、そば、ラーメンの汁を半分以上は飲む。
  • □8)寿司や丼物が大好き。
  • □9)魚の干し物や明太子など塩蔵品をよく利用する。
  • □10)おせんべいやスナック菓子をよく食べる。
一つでもチェックがついたら、塩分をとりすぎている可能性があります。
ごはんに合うものや、インスタント食品や市販のお惣菜は塩分がしっかり含まれているものが多くあります。

減塩はまず食生活を見直すことから始めましょう。

カリウムをじゅうぶんにとりましょう

カリウムは、食塩の成分であるナトリウムを体外に排泄させる作用があります。
注意)腎機能が低下している方は、カリウムを控える必要があります。医師・管理栄養士に相談してください

  • ジャガイモ
  • サツマイモ
  • かぼちゃ
  • トマト
  • キャベツ
  • ほうれん草
  • こんぶ
  • わかめ
  • 納豆
  • 種実類
  • バナナ
野菜や果物の写真

炭水化物は食べすぎないようにしましょう

  • パン
  • パスタ
  • うどん
  • スイーツ
  • もち
  • さといも
  • じゃがいも
  • さつまいも
  • ごはん
  • 砂糖
  • 小麦粉
パンやご飯・麺のイラスト

美味しく減塩するには

心配な食事

  • 煮魚
  • 炊き込みご飯
  • 明太子
  • 漬物
  • 味噌汁

・和風おかず+炊き込みご飯で高塩分に

・おかずにも汁物にも野菜が不足ぎみ

塩分が多い食品を減らす

  • 昆布の佃煮(10g)約0.7g
  • ソーセージ(3本)約1g
  • アジの干物(大)約2g
  • 梅干し(1個)約2g
  • かまぼこ(2切れ)約1g
  • たらこ(1/2腹)約2g
  • たくあん(3切れ)約1.5g
パンやご飯・麺の写真

おすすめの食事例

  • 水菜のサラダ(こまヨーグルトドレッシング)
    ごまとヨーグルトをプラスした減塩ドレッシングで
  • さつま芋の豆乳スープ
    具だくさんにして汁は少なめに
  • 生鮭と野菜の包み焼き
    魚と野菜を蒸し焼きにするとうまみが凝縮され、減塩でも美味に
  • 青じそとこまの香りこはん(普通盛り)
    白飯に青じそとごまを混ぜ、焼きのりをトッピング

香り、酸味、風味、辛味のあるものを上手に利用して

  • レモン
  • 青しそ
  • ショウガ
  • ゆず

コンビニ利用でもできる減塩の工夫

加工食品の塩分量 に気を付けて

加工食品の中には塩分が多く含まれるものがあります。特にめん類や汁物、弁当類をよく食べる人は、成分表示を確認して食べ方に注意しましょう。

カップ麺
塩分5.1g

全部食べるとかなり高塩分に。添付のスープの使用量を減らす、汁は残すなどの工夫を。

焼きそば
塩分4.8g

大盛りタイプは塩分量もアップ。食べる機会が多くならないように。

即席みそ汁
塩分2.2g

添付のみその使用量を減らして減塩を。食べる回数も1日1杯までにします。

おにぎり
塩分0.9g

貝にもこ飯にも塩分が含まれる。混ぜこ飯タイプはさらに塩分が多め。

白飯なら塩分ゼロ
パックごはんや白飯に、低塩分のおかずを組み合わせると減塩しやすくなります。

調味料、タレ、汁を「使わない、残す」

しょうゆやドレッシング、インスタント食品のスープなどには塩分が多く含まれます。「使わない」「残す」ことを意識して、使うときも「量を減らす」などの工夫を。

幕の内弁当

塩分4.8g

漬物としょうゆを

残す
塩分1.6g減

野菜サラダ

塩分1.4g

ドレッシングを

2/3量を残す
塩分0.9g減

つけそば

塩分2.5g

つゆを

半分使わない
塩分1.2g減

カップうどん

塩分5.9g

添付スープを
半分使わない
塩分1.9g減

戻る

当院のご案内

募集要項

看護部のご紹介

交通アクセス

〒569-0046 大阪府高槻市登町33番1号

〒569-0046 大阪府高槻市登町33番1号
  • 受付時間

    午前:7:00~12:00
    午後:12:30~15:30

  • 診療時間

    午前:9:00~12:00
    午後:14:00~16:00

  • 休診日

    日曜日・祝日
    年末年始(12月30日-1月3日)